見出し画像

コーチングはもっと難しいイメージがありました。卒業生の声 136期 村中志穂美さん

コーチングは講座は体型立てあり、型があるので半年間かけてゆっくりと慣れながら身につけることができます。136期 村中志穂美さん

1.6カ月でどのような変化がありましたか?

コーチング自体をしっかり理解をしていなかったために、始める前はほんとに人にコーチングができるようになるのだろうかと思っていました。

体型立てて少しずつ受けることが出来たのと、途中から講座の中で実践したり、宿題として他の人へ少しずつ実践していく中で、より具体的に人の話しを聴くことが出来るようになってきました。

自分自身も人に話しを聴いてもらう事と質問に対して色々と巡らせることで気づきがあることを体験したとこで、話しを出来る環境がとても大切な時間ということがわかりました。

6ヶ月間の変化としては、以前よりも人の話しをより深く具体的に聴けるようになりました。

2.このスクール良かったところを教えてください。

講師の方とアンバサダーがいらっしゃって、リラックスしたモードで受けられて、とても話しやすい雰囲気も良かったです。

週1回1時間なので、半年間だったけれども受けやすかったです。

出られない時には動画で見たり、お休みする人が多めの時には1週間休みにしたり、フレキシブルに対応してくださったのがとても良かったです。

動画や資料も何回も見る事が出来たので、理解不足のときには見直して理解を深めることができました。

3.今後、受講を考えてる方へ何かアドバイスがありましたら

コーチングは講座は体型立てあり、型があるので半年間かけてゆっくりと慣れながら身につけることができます。
周りの人とのコミュニケーションにも役立てられるのでモヤモヤが解決したり、気づきが早く得られたりと人生になくてはならない、どんな人にでも役に立つものだと思います。

4.その他、受けてみての感想を教えてください。

コーチングはもっと難しいイメージがありました。
まだ基礎講座が終わったばかりですが、思っていたよりもコーチングの基礎はスムーズに理解できました。
理解出来たのと、ほんとに実践出来ることとは違うので、これからもコツコツ実践あるのみかなぁというところです。
気長にやっていきたいと思います。

とにかく人の話しをより具体的に聴く大切さがわかりました。
ありがとうございました。

コーチング講座【無料】体験会を開催しています!