マガジンのカバー画像

卒業生の声

19
受講生・卒業生が講座を受けて感じたこと、今現在、コーチングをどのように活かしているかなどをこちらに集めました。受講検討中の方は、ぜひ読んでみてください。
運営しているクリエイター

#卒業生の声

体調に合わせて受講できたのがとてもありがたく、産後も育児しながら無理なく学ぶことができました。

休講、動画受講、画面オンオフ自由など、自分は体調に合わせて受講できたのがとてもありがたく、産後も育児しながら無理なく学ぶことができました。 1.6カ月でどのような変化がありましたか? コーチングを学びたい、やってみたい、自信を持ちたい、そんな思いを抱えて受講しました。 実践を積みながら学べるので、3ヶ月後にはもっとセッションを積み重ねたい気持ちが湧き上がり、外部でモニターをとってセッションさせていただくことができました。 セッション後にはもっと学びたい、と熱意が湧き、講

講師やアンバサダーの方が温かい雰囲気を作ってくださることもありがたかったです。

自分の感じていることを言葉にしたり、自分とは異なる質問をコーチから受けたりすることで、気づきや行動に繋がることを体感し、コーチングの重要さを実感しました。135期 安田佳織さん 1.6カ月でどのような変化がありましたか? ・コーチングってどんな感じだろう、という状態から、学びとともに、少しずつ無理なく実践に入っていけたので安心できました。毎回のセッションで、温かいフィードバックをいただけて、コーチングが楽しくなりました。 ・これまで、人に相談する習慣が少なかったこともあ

コーチングはもっと難しいイメージがありました。卒業生の声 136期 村中志穂美さん

コーチングは講座は体型立てあり、型があるので半年間かけてゆっくりと慣れながら身につけることができます。136期 村中志穂美さん 1.6カ月でどのような変化がありましたか? コーチング自体をしっかり理解をしていなかったために、始める前はほんとに人にコーチングができるようになるのだろうかと思っていました。 体型立てて少しずつ受けることが出来たのと、途中から講座の中で実践したり、宿題として他の人へ少しずつ実践していく中で、より具体的に人の話しを聴くことが出来るようになってきま

講義を通じて「信頼」を深く学べたと思います。卒業生の声 134期 ともりん

「少人数クラス」 少人数だからこそ、講義を通じて「信頼」を深く学べたと思います。 卒業生の声 134期 ともりんさんの感想 1.6カ月でどのような変化がありましたか? 私の普段の活動「占いとヒーリング」では、一方的に話すことが多く、無言の時間に気まずさを感じがちでした☆ でも、講座修了の頃には沈黙が怖くなくなったり、質問やまとめの時間を意識して設けられるようになりました。また、セッション時間内で落としどころを見つけなければならないという焦りがなくなり、心にゆとりを持った